ミッション
エレベーターの世界市場は、2022年に約844億米ドルに達し、2030年には1406億米ドルに達すると予測されています。日本においては過去5年間の新設台数は平均25,000台、全体の保守台数も新設に合わせて年々増え続けており、定期点検、メンテナンス、リニューアル、個別依頼のサービス等この業界は多忙が続いております。その中で当社ではエレベーターをご使用頂くエンドユーザーの皆様が、快適に安心してお使いいただけるように安全で高効率のエレベーターパーツを引き続きご提供して参ります。そして品質面を最優先に考えて取引メーカーとコミュニケーションを図りながら、厳選した製品を業界の皆様にご提案致します。
ビジョン
現在のエレベーターは安全性に優れた移動手段ではありますが、かたや沈黙の空間でもあります。自動車は長年、化石燃料を使用したガソリン車からハイブリッド、プラグインハイブリッド、そしてEV車も販売台数が年々増えてきており、安全性を重要視した移動手段は、新技術を導入しながら従来のガソリン車からエネルギーシフトが起きています。また自動車内のインターフェイスは中央パネル・液晶タッチパネル型になり操作性や設定はスマートホン化しており、ワイヤレス通信も装備され音響も格段に良くなっております。エレベーターも同様に安全性を確保しながら、有意義な時間が過ごせるような形になるのではないでしょうか。当社では未来のエレベーター像を描きながらメーカーとディスカッションを行い、単なる移動手段から快適空間に移行するためアップデートされたパーツ、技術、最新情報そして新製品をこれからも引き続きご提案致します。
バリュー
会社名の由来でありますABILITY/能力を最大限生かしながら、会社方針であります3Cをベースに皆様にご満足いただけます価値ある製品・サービスをご提供して参ります。
Concentration / 集中
世の中が情報オーバーロードしているの中、集中して目的に向かって取り組むことは非常に大事です。当社は日頃からお客様と共にメーカーと情報交換を行いながら、正確な情報の伝達をスピーデイーに行いタイムリーにアウトプットして参ります。
Creation / 創造
お客様から頂きまして情報はメーカーの開発に対して非常に役立っております。そしてそのアドバイスがメーカーにとってモチベーションでもあります。創造は新技術、新製品を生み出す源であり、そのアイデアと最新技術を元にメーカーと共同開発を行い、お客様にご満足頂ける製品をご提供致します。
Continuation / 継続
継続は力なり、完結するまでチーム一丸になって思考と行動を同時進行して目標を達成します。達成した目標から更なる目標を決定し、好循環サイクルを継続して進めていきます。